
Northern1000 どのくらいかかる? 日数
楽しかったノーザン1000が終わって、はや1月半たちました。いまだに、毎日、北海道を思い出しています。 いよいよサウザンも近づいてき...
楽しかったノーザン1000が終わって、はや1月半たちました。いまだに、毎日、北海道を思い出しています。 いよいよサウザンも近づいてき...
先日、北海道親子タンデムロングツーリングでApple Watchでマップアプリのナビを表示させた、という話を書きました。 今回は、も...
ブログをはじめて1月がたちました。 昨日、統計情報を見たらリファラでInstagramのマークが! Instagramからブロ...
Instagramのタグで探すことをタグル、と言うんだそうですね。たしかに便利です。
「信頼される食の提供」「笑顔をつなぐ楽しみの場の提供」「仕事(場)づくり」がコンセプトの素敵な商店街です!
Northern 1000、 1000キロという距離は、非日常的ですが、私でもゴールできました。こんなにヘッポコでも大丈夫でした。素晴らしい企画だと思います。
復興地へいかに人に来てもらうか?課題は多いですよね。そう感じました。
ノーザン1000、とても良い経験でした。息子との長距離タンデムツーリング、一体感を感じれたし、もう最後なのかな、と、少し寂しい気持ちもありました。 参加しようかどうしようかご検討中の方へ、ぜひご参加ください、という気持ちを込めて、初参加のドタバタを記録します。
20なん年ぶりの登山。。しかも東北最高峰、テント泊!!無謀な挑戦の記録です。。
TOTOトイレのトラブルを簡単に解決出来ました。