8月3日にキックオフが行われた MFJ 復興ツーリング、ついにSSTRシステムを用いた復興応援スポットマップが公開されました。
こ、こ、これは、 手強いぞ。。。1日では、とても回りきれない、自分には。。

南は福島県いわき市から、北は岩手県普代村まで。。
Googleマップの計算で、距離546キロ、12時間26分
これだけ見ると、なんとかなる、と思われるかもしれません。
ノーザンやSSTRなら、1日で走ってる距離です。
では、なぜ、手強いと考えたのか?
ご説明いたします。風間さんお考えを、私なりに、翻訳しながら。
復興庁など、東大日本震災の公の支援が、終了、区切りを迎えようとしています。
MFJ復興ツーリングも5年目の今年、2019年で終了となります。
しかし、まだまだ被災地では支援を必要としている。
お金だけでなく、人とのつながり、を必要としている。
被災地に行って、ただ、話すだけでもいい
だから、お店が開いている時間に、訪れないと!!
それが、今、必要なこと。
復興ツーリングは、来年からSSTRシステムを使い、たくさんのライダーが被災地を訪れるようになる。
なんて凄い方なのでしょうか。風間さん。
このMFJ東北復興応援ツーリングは、ただスポットを訪れて、システムに登録して、ポイントを積み重ねるのが目的ではない。
スポットで、商店街の方達とコミュニケーションをとる。
商店街の方達がオススメする商品を教えてもらって、購入して、楽しむこと。
そして、もっと多くの方達に、訪れてもらう
そのために、できることは?
ツイッターで発信することが、このラリーのもう一つの目的となっています。
商店街のこと、商店街の方達のこと、商店街の商品のこと、その土地のこと、などなど。
どれだけ、たくさんの方達に、商店街や被災地の今を、知ってもらうことができるのか?
我々ライダー達に、できることが、たくさんありそうです。
あ-、9月末までに、どれくらい走れるかな。

お店が開いている時間に訪れたいですよね
毎週末、何かしらの用事が入っている。。。
3日間くらい、お店が開いている時間におとずれるプランでツーリングしたい!
まず、ツーリングのプランを考えます!