緊急告知!!2000食の振る舞い!
と、いうことで、なんと「せり鍋祭り」にて「せり鍋」2000食が振る舞われるということですよ!!
毎年、閖上の「ゆりあげ朝市」開催されている「せり鍋祭り」、今年も11月24日に行われて、なんとなんと2000食も振る舞ってくれるんだそうですよ!!!
朝の6時スタートです!
先日行われた「はらこ飯」2000食ふるまいは、午前7時半過ぎには予定数終了!でした。
今回も、早起きして、早く行動された方にだけ、おいしい「ふるまい」がいただけそうです。
せり鍋って?
「せり」は、セリ科の多年草のことで、ゆりあげ名物の「セリ市」とは違います(もしかしてかけてるのかな?)。
セリは、宮城県の名取市が日本を代表する産地で、そのセリを使ったお料理です。
私も、仙台に来て、このせり鍋を知り、そのおいしさに驚きました。
・・・若干、お値段が高いのが、ちょっと気になるお料理なんですよね。。。
その「せり鍋」が、、、
ふるまい!!!???
2000食????!!!!
なんて、素晴らしい企画なんでしょうか。。(ため息)
復興応援どころか、わたくしが元気を頂戴してしまっております。
季節は、秋から冬に入ろうとする11月の下旬ですが、この時期はとても空気と空がキレイ(そう感じます)な時期です。
寒ければ寒いほど、せり鍋の美味しさが引き立つと思います!!
(ツーリングでは、十分な防寒対策をしてくださいね。)
寒い時期の空と海の色、とてもキレイで、個人的に大好きです。
ドライブなら、あえて、窓をあけて、冬に向かっている風を感じながら走る、なんていうのも、いいですねぇ。
きれいな海や、道路、早朝の空を見て、季節を感じながら閖上へ向かう。。。
ゆりあげ朝市で、美味しいのもをいただきながら、自然に感謝する。。
11月24日、とても楽しみです!!