我が家に2匹めのはりねずみがやってきました。
昨年秋に生まれたオスの子供です。
1匹では、奥さんと息子の取り合い?になるから、もう1匹欲しい、と。 笑
山形の「しゃべコミュ」さんにおじゃまして、じっくり家族会議、おむかえすることになりました。

かみさんは、ハリネズミの赤ちゃんが欲しいとか。。
ちゃんとお世話できるのか心配ですが、「しゃべコミュ」のスタッフさんもサポートしてくれるとか。
「しゃべコミュ」さんは、はりねずみと触れ合えるカフェということで、山形と仙台にお店があります。
とっても清潔で、飲み物もリーズナブル、居心地がいいカフェです。
なんといってもスタッフさんがとても親切なので、オススメのカフェですよ。
はりねずみ、最初は戸惑いましたが、飼い始めてはや8ヶ月となりました。
なんといっても、匂いが無くて飼いやすいのがいいです(もちろんかわいい)。
餌のせいかもしれませんが排泄物の匂いはほとんど気になりません。(おしっこはちょっとにおうかな。)
そして、1日中寝てばかりなのが、なんとも言えずかわいいです。

背中はチクチクする固いはりですが、おなか側はモフモフです。
そのGAPがまたなんとも言えないですね。
手の上で寝落ちして、体の力が抜けてリラックスしてくれると、こちらの気持ちもリラックスします。
最初は、ダンボール箱に新聞をひき、空き箱をお家にしてあげただけの簡易ハウスでした。とても手間がかからないペットです。(冬はヒーターを引いてあげないと厳しいかもしれませんね。)
我が家で使わせてもらってるのはこれです。
ウサギやハムスターのものでも大丈夫なようです。2匹めをお迎えするにあたりショップさんから、2ndユーズのうさぎ用ヒーターを譲ってもらってきました。
餌はハリネズミ用のドライフードタイプ。小さなお皿にお水と一緒に置いておくだけです。
ハリネズミ、飼ってみたら、ペットとしてとてもお手軽で、手間がかからないと思います。
今日は、このへんで。